校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 2年社会の授業の様子です。
 日本の諸産業の特徴や課題について学習しています。様々な地形の特徴を活かして、産業が発展しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(木) 授業の様子

 1年数学の授業の様子です。
 比例・反比例について学習しています。
画像1 画像1

部活動

画像1 画像1
 野球部の活動の様子です。

生徒専門委員会

 環境委員が中庭の整備をしています。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、牛乳でした。

「酢豚」について
 酢豚は、中国大陸の広州で発展した中国料理(広東料理)がもとになっています。豚肉を油で揚げて、甘酢あんに絡ませて作ります。
 給食の酢豚は、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンをいため、ケチャップなどで味付けをした甘酢あんと豚肉をからませています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 生徒議会(9月)
9/17 文化発表会生徒実行委員全体会
9/18 3年保育実習(1〜3限) 3年卒アル部活動写真予備日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金