☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

7月10日(木)豊寿会 おぞうきんをありがとう

 今日は、豊寿会の皆様とのふれあい学習「おぞうきんをありがとう」が行われました。暑い中、たくさんのぞうきんを届けていただき、本当にありがとうございました。いただいたぞうきんを使って、学校をきれいにしていきたいと思います。豊寿会の皆様の温かいご支援に心より感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水)2年生 算数

 2年生の算数では、3ケタ-2ケタの計算で引かれる数の十の位が0の計算の仕方を学習しました。数字カードを使うことで、興味をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火)1年生 おおきなかぶ

かぶが大きくて、ひとりでは抜けなかったおじいさん。何と言っておばあさんを呼んできたのか、おばあさんは何と答えたか考えました。登場人物になりきって表現しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(水)1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を破いて偶然できた形を並べてみます。重ねたり、ひっくり返したりしてみると……
自由に想像を膨らませ、いろいろな世界を表現しました。

7月9日(水)5年生 顕微鏡の学習

 5年生は理科の学習で、学校の学習園で育てているおもちゃかぼちゃの花粉を顕微鏡を使って観察しました。実際に自分の目で見て、身近な植物のつくりに興味をもつきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30