本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

5月21日(水) 授業の様子

体育館での5年生のマット運動の学習と、運動場での3年生のボール投げ、鉄棒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(水) 授業の様子

2年生の授業の様子です。算数は長さについて学習しています。cm、mmなどの単位や定規を使って長さを図る問題をしました。また、書写ノートでカタカナの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(水) 授業の様子

1年生の授業の様子です。算数は順番について学習しています。かけっこや並んだときの順番を楽しく学習しました。国語ではひらがなを学習しました。その字をつかったことばをいろいろ探しました。図工ではパン屋さんの造形をしています。みんな作品作りに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*焼きシューマイ
*鶏肉とはるさめのスープ
*ツナともやしのいためもの
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、焼きシューマイが出ました。
シューマイは、中華料理のひとつです。
豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。
今日の給食は、焼き物機で蒸し焼きにしています。
給食時間の給食委員会による放送でも、シューマイについて食育クイズを出しました。
大阪市の給食では、中国のほかに、韓国・朝鮮やイタリア、インド、スペイン、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。
明日21日(水)は、フランス料理のひとつである「マカロニグラタン」、23日(金)は、オーストリア発祥の「ウインナーのケチャップソース」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に到着しました。各学級で諸注意を受けて解散しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30