学校閉庁日のお知らせ
8月9日(土)〜8月18日(月)学校閉庁日
電話は留守番電話になっています。 8月19日からは、8時30分〜9時まで、通常通り学校は開いています。 給食
7月17日(木)
本日は1学期最後の給食でした。献立は、豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの、ごはん、牛乳でした。 終業式4
7月17日(木)
今日の終業式で、給食委員会が先日行った「給食を全部食べようキャンペーン」の表彰を行いました。メダルを学級の代表児童にわたし、これからも食べ残しをなくし、完食をめざしましょうと呼びかけました。 終業式3
7月17日(木)
生活指導については、3つのお話をしました。 〇火について 花火など、夏休みは火を使うことがよくあります。必ず、大人の人としましょう。 お家で、料理をするときも、大人の人が家にいるときにしましょう。 〇水について 最近は、よく大雨が降ります。急に川の水の量が増えます。川に近づかないようにしましょう。道の横に流れている浅い溝でも、危険です。気を付けましょう。 〇時間について 夏休みになっても、日ごろと同じ生活をしましょう。同じ時刻に起きて、同じ時刻に寝ましょう。 また、遅くまで外で遊んでいてはいけません。こわい目に合うかもしれません。家族に帰る時刻を家族に伝えてから、遊びに行きましょう。 終業式2
7月17日(木)
校長先生から、落ち着いた学校、学年、学級になっているのは、先生方、事務職員さん、管理作業員さん、給食調理員さんが皆さんを支えているからです。同じように、お家も家族が皆さんを支えてくださっているから、落ち着いて暮らせるのです。お家へ帰ったら、「支えてくれてありがとう」という感謝の気持ちを家族に伝えましょうというお話がありました。 また、ラジオ体操が明日からあるので、参加しましょう。参加して、夏休みを元気に過ごしましょう。ラジオ体操には、歩いてきましょうという話がありました。 |
|