本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立清江小学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

林間学習・出発式

出発式が終わり、バスに乗り込みました。
これから出発です。
児童47名、付添い教職員6名で素敵な時間を過ごしてきます。

7月17日の給食の献立

画像1 画像1
7月17日の給食の献立
・鮭のつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮物
・ごはん  ・牛乳

鮭のつけ焼きは、濃口醤油、砂糖、料理酒などで下味をつけてから、オーブンで蒸し焼きにしています。一口サイズで食べやすく、ご飯によく合う味付けだったので、どの学年でも大好評でした。

今日が1学期最後の給食だったので、子どもたちは「1学期ありがとうございます!」「毎日おいしかったです!」と、調理員さんへ感謝の気持ちを伝えていました。

給食室よりメッセージです!
「夏休みも、しっかりとご飯を食べて、暑さに負けず元気に過ごして欲しいと思います。
2学期に、みなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。」

7月16日の給食の献立

画像1 画像1
7月16日の給食の献立
・夏野菜のカレーライス
・サワーソテー
・洋梨(カット缶)
・牛乳

夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ、なす、トマト(缶)などの夏野菜がたっぷり入っています。野菜の甘味が感じられる甘口のカレーライスでした。
1年生も「いっぱいおかわりしたよ!」と、元気に話してくれました。

7月15日の給食の献立

画像1 画像1
7月15日の給食の献立
・鶏肉と野菜のスープ煮
・ジャーマンポテト
・きゅうりとコーンのサラダ
・黒糖パン   ・牛乳

ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンに下味をつけてから、オーブンで蒸し焼きにしています。じゃがいもの甘味やおいしさが味わえる献立でした。
どの学年でも大好評で「次は、もっと山盛り作ってね!」と、調理員さんにお願いしている子もいました。

7月14日の給食の献立

画像1 画像1
7月14日の給食の献立
・豚肉と野菜のスープ煮
・ひじき豆
・ささみとキャベツのごま味噌焼き
・ごはん     ・牛乳

ひじき豆の大豆は、乾燥している大豆を使用し、熱湯で戻してから片栗粉(でんぷん)をまぶし、菜種油で揚げています。
「豆は苦手だけど、これは大好き!おかわりもした!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 クラブ活動、発育測定3年、C-NET5h3-2、放課後学習2−1,4年
9/17 発育測定6年
9/18 児童集会、放課後学習1−1、3年
9/19 3年遠足、栄養教室5年、スクールカウンセリング
9/22 朝会、多文化共生教育4年、ピンナラの会