ミシンの使い方(5年生)家庭科
前回までに、ミシン各部の名前や、上糸、下糸の通し方等を学びました。 今日は、方向を変えて縫う方法と返し縫いです。 これまで学習してきたことを使いながら、新しいことに挑戦しました。 「まっすぐに縫うのが難しかった。」 「折り返しが難しかった。」 という児童もいましたが、 「何かつかんだみたい。」 と、感想をつぶやいている児童もいました。 NST(西中島スポーツタイム)
たてわり班で分かれ、一輪車、竹馬、長なわ、ドッチビー、サッカー、をして楽しんでいました。 高学年の子が低学年の児童に対して優しく接している姿があり、頼もしかったです! 6年生 社会
今日は鎌倉時代の元との戦い、その後の社会の変化について学びました。みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。
健康運動委員会のお知らせ
3、4年生 体育
めあては、チームで作戦を考え、ゲームを楽しもう! 始めは一人ひとりのめあてを決めました。 何点取る!などを書いている児童もいました。 チームの作戦では、誰かが囮(おとり)になったらいいんじゃないか!などと深く考えることもできました。更にディフェンスなども上達していくのが楽しみです! |
|
|||||||