3年生 新学習者用端末開き![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市は、令和2年に整備した学習者用端末はバッテリーの劣化や本体の故障が増えてきたため、また、耐用年数5年を超えましたので、学習者用端末を新しく整備しています。今まではWindows端末でしたが、新しい端末はGoogle社のChromeBookとなりました。 見た目やアプリは変わりますが、基本的な使い方は変わりません。子どもたちは、新しくてとってもきれい、サクサク動く、画面が大きくなって見やすいと言いながら、ログインしていました。 9年生 社会科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、各政党の憲法改正に関する政策を参考に、憲法の改正について賛成か?反対か?について検討しました。 各班でなぜ賛成か反対かについて、各自それぞれが理由を述べて協議し、班で意見をまとめました。班の代表者が発表し、みんなが各班の意見を共有し、最後に再度賛成か反対かをアンケートを取りました。 子どもたちは、自分の生活を振り返ったり、資料を調べたりしながら自分の考えをまとめていました。 朝のあいさつ運動![]() ![]() また、9月に入って教育実習生が3人も来ているので、教育実習生も一緒にあいさつ運動をしています。 登校する子どもたちも元気に大きな声であいさつをしてくれて、お互いに気持ちの良い朝の一日が始まりました。 茶道部と教育実習生![]() ![]() そんな実習生が茶道部の活動に飛び入り参加して、お茶をご馳走になりました。作法を部員に教えてもらいながら、おいしくいただきました! 給食の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。 子どもたちはチキンカレーライスをたくさんおかわりしていました。 【1・2群の食品】 主に体の組織をつくる働きがあります。 <1群> たんぱく質を多く含む食品群です。1群の食品は、主に筋肉や血液などをつくるもとになります。 ・魚、豆、肉、卵、豆製品 <2群> カルシウムを多く含む食品群です。2群の食品は、主に骨や歯をつくるもとになります。 ・牛乳、乳製品、海藻、小魚 |
|