PTAトイレ清掃ボランティアは、10月の木金がスタートになります。ご協力よろしくお願いいたします。

算数科「あまりのある割り算」 3年生

画像1 画像1
問題場面に合わせて、あまりの処理の仕方を考える学習をしました。 
「35人の子どもが、長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。
 みんながすわるには、長いすは何きゃくいりますか。」
という問題です。

どのように考えればよいのか、友だちとたくさん話し合っていました。
みんなよく頑張っていました♪

コンプライアンス研修

画像1 画像1
不祥事撲滅に向けて「コンプライアンス研修」を行いました。 
体罰、ハラスメント、個人情報にかかわること、など
よりよい学校づくりを推進していくために、コンプライアンスの向上に努めていきます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぽちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、ご飯、牛乳でした。なすが苦手な子もマーボーにすると食べやすかったようです。

図書室の靴箱

画像1 画像1
図書室に入るときは、図書室の前に上靴を並べていましたが、 
管理作業員さんが立派な靴箱を作ってくださりました。

これからは、靴箱に上靴を入れて、入室してください♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 ニッセイ観劇4年13:30 PTA校庭開放(2グラ)
9/23 秋分の日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

大阪市学力経年調査