2学期が始まりました。本校の教育活動への変わらぬ温かなご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

9/18 万博見学1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間にわたる万博見学ツアー。最終日は1年生です。これまでの2日間に比べると雲と風があり、ほんの少しだけ過ごしやすい気もします。それでも、とても暑くて混雑なことに変わりはありませんが---。
 1年生も割り当てパビリオンはガンダムです。昨日に見学した2年生からは見応えがあったと聞いていますが、さて、1年生のみんなはどのように感じたでしょうか。
 現在は昼食後の自由見学時間帯です。入場規制がかかっていたり、長蛇の列になっていたりで実際に見学できるところは限られていると思いますが、少しでも万博の空気感を感じてくれるといいなと思います。外国人のお客さんやスタッフに話しかけてみるのも万博ならではでいいかもしれませんね。手頃な記念品を手に入れるのもいいですね。

 14時をまわると集合にかかり、確認後、帰路に向かいます。最後まで無事で。

9/17 万博見学2年生

画像1 画像1
 今日は2年生の万博見学です。参加者は112名。割り当てられたパビリオンは、ガンダムです。
 現地について各クラスで集合写真を撮り、パビリオンを体験した後は昼食をとって自由時間。
 今日も万博は人であふれているようです。大屋根リングも人でいっぱい。
 たくさん歩いて帰ってくる頃にはみんなお疲れでしょうね。しっかり楽しんできてください。

9/16 万博見学3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、淀中学校は万博見学を実施します。今日はまず3年生から。阪神電車はさほどの混雑ではありませんでしたが、往路の中央線はかなりの混雑で分散乗車をしてなんとか夢洲駅までたどり着きました。
 東ゲートから入場し、ヘルスケアパビリオンの予約時間までの待ち時間に大屋根リングに上がりました。よくこんな大きな建造物を造れたものだとあらためて驚きます。
 ヘルスケアパビリオンは見ごたえありました。みらいと健康を考えさせるさまざまな興味をひく展示・体験があります。なかなか個人・ご家族の見学では予約がとれないパビリオンなので、この見学は価値があったと思います。
 見学の後は、昼食・自由見学だったのですが、これがなかなか大変でした。まず、あまりに暑い。そして、あまりの混雑です。万博が盛況なのは良いことだと思いますが、暑さと混雑はなかなかのすごさでした。

 次は明日の2年生です。ガンダムパビリオンも見ごたえがあったら良いなと思います。気をつけて。なお、私物端末での撮影制限が厳しくなった関係で、これまでのように現地からリアルタイムで記事をあげることが難しくなっていること、ご理解ください。

9/12 生徒会役員選挙 みんな立派でした

画像1 画像1
 9月末で現生徒会役員が退任し新生徒会役員に代わります。
 その立会演説会を今日の6限に行いました。会長1名、副会長2名、執行委員3名。すべての役職に1名ずつの立候補となりましたので信任投票です。

 2年生3名の立候補。1年生3名の立候補。それぞれの応援演説です。

 全員がしっかりと自分の考えを伝え立派な演説でした。拍手です。

9/12 いよいよ来週 万博見学の事前指導をおこないました

 万博招待事業への参加(万博見学)がいよいよ連休あけに始まります。まず火曜日が3年生、水曜日が2年生、木曜日が1年生です。今日は3年生で事前指導を行いました。2年生・1年生もそれぞれ前日に事前指導を行います。内容は各学年とも「しおり」にまとめてあります。保護者の皆さまもご覧ください。

●欠席で事前指導を受けることができなかった子どもたちについては、安全と見学マナーの確保のために当日8時に登校して事前指導を受けてもらうことを全校で統一しています。事前指導なしに参加することには安全と見学マナー確保のうえで不安がありますので、必ず、参加してください。
●なお、当日は「校外学習」の位置づけで、学年教員全員が引率していますので、万博見学に参加せずに学校で授業を受けるという対応はできません。ご理解ください。

 安全と見学マナーを確保し、そして何よりも、限られた時間ではありますが思い出に残る万博見学になることを願っています。
 保護者の皆さま、昼食(いたみにくいもの・保冷剤等)と十分な水分(電子マネーでの購入補充は可)、3000円を上限とする電子マネー(「持たせない」という家庭判断もあり 使途は飲み物と記念品)、時計のご準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 1年生万博
9/19 渡日生徒の高校入試説明会
9/20 休日
9/21 休日
9/22 生徒会認証式
9/23 秋分の日
9/24 特に予定なし

いじめ対策

行事予定表

中学校のあゆみ

安心ルール&安全マップ

お知らせ

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価