10月19日(日)スポーツフェスタを開催します。今年度より名称を運動会からスポーツフェスタに変更しました。赤白に分かれて得点を競うことをやめ、児童や保護者、教職員、卒業生、地域の方々も演技や競技に参加し、みんなでスポーツを楽しむことをねらいとします。全員ダンス(ジャンボリミッキー)も企画しています。みんなで、思い出に残る1日にしましょう。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃの
いとこ煮、牛乳でした。

いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。
「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉に
合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。

学習の様子 6年生

画像1 画像1
6年生は国語の学習でした。
「模型のまち」の学習に入りました。
文章を読んだ感想、友達の意見をきいて
感じたことなどを交流し合っていました。
自分の思いや考えを自然に言い合える
クラスの雰囲気が素敵でした。

学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の学習でした。「ひとの誕生」
の単元をしています。
赤ちゃんが母親の胎内でどのように育つのか、
学習しています。
学習のまとめとして新聞づくりを行うようで、
調べ学習をするなどして準備していました。

学習の様子 4年生

画像1 画像1
4年生は算数の学習でした。
「○○は、△△の何倍ですか。」
の問題では、どちらが比べる量で、どちらがもとになる
量なのか・・・悩んでいる子もいました。
この割合の問題は、とても難しく、
小学生にとってはクリアすべき難問のひとつ
でもあります。しっかり練習して
割合の問題が得意になればいいですね!

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は体育の学習でした。
みんなでダンス動画を見ながら
踊っていました。
結構激しめのエクササイズ動画でしたが、
みんな、ノリノリでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査