TOP

5月20日 わくわく遊ぼうウィーク

今日から昼休みはわくわく遊ぼうウィークです。いろいろな学年の人たちところがしドッジをしたり、だるまさんがころんだをしたりして楽しく遊びました。高学年がしっかりとリードし、低学年が安心して遊べる。優しくてにぎやかな金塚らしいあたたかい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 2年 算数

2年生の算数は長さの単位「cm」を学習しました。身長や靴のサイズなどですでに経験しているcmという単位ですが、物差しで1cmを確認すると思っていたより短かったようです。1cmや1グラム、1リットルなど、実際に計測みると意外と思っていたよりも違うものです。お手製の物差しを作り、長さの測り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 1年 算数

1年生の算数は数の大きさを比べました。「9は2より大きいです。」「3は5より小さいです。」とみんなの前で上手に発表することができました。数の大きさは分かっても「〜より」という言葉をつけるだけで、考えが深まり、数の大きさをまた一つつかめるようになります。
その後はバラバラのカードを持った人たちが伝え合って順人通りに並んでいくゲームを楽しんでしました。みんな大盛り上がりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年 社会

4年生の社会はゴミの量の移り変わりについて調べました。グラフを見ると、高度経済成長期と大阪市の人口とゴミの量はともに増えていきます。ここまではみんなの予想通り。しかし1980年ごろから人口は増えているのに、ゴミの量が減るという逆転現象が起きます。子どもたちも不思議に感じていました。不思議が、生まれた時こそ学びのチャンスです。みんなはこの不思議をどう考えたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 運営委員会

来月に行われる金塚祭りの招待状を
あさひ保育園、山王保育所、金塚幼稚園に届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30