9年生 全国学力学習状況調査 理科![]() ![]() ![]() ![]() このように、学習者用端末で調査を行う=CBT化といわれますが、これは、「現在、GIGA スクール構想によるICT端末の児童生徒への普及が進み、更に文部科学省CBTシステムの活用も始まることで、全国学力・学習状況調査のCBT 化に向けた基盤も整備されており、全ての教育委員会・学校での指導と児童生徒の学習の改善に資するという悉皆調査の目的・趣旨を踏まえた上で実施(文部科学省より引用)」されています。 子どもたちは、ICTを使うことが当たり前になっており、様々なICTスキル(タイピングなどの基本的なスキル)やICT活用スキル(ICTを利用するための技術など)の向上が求められています。 本校でも、様々な場面で学習者用端末を使った授業を行い、子どもたちのICTスキルやICT活用スキルの向上も推進していきます。取組がありましたら、ホームページでも紹介します。 9年生 全国学力学習状況調査 生徒質問紙調査![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、慣れた手つきで学習者用端末を操作して、アンケートを解答していました。 6時間目は、理科のテストを学習者用端末で行います。 給食の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、ごはん、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえ、牛乳です。中学校は焼きのりが付きます。 今日の給食では、特に焼きとりが人気でした。 【給食に関心をもとう】 給食は、みなさんの心や体が健康に成長することが できるように、主食・主菜・副菜がそろった栄養のバラ ンスがとれた食事です。 給食からは、郷土食や行事食、 外国の料理などを 通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。 3年生 算数の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、表を見て、数字が規則的に増えていることに気が付き、掛け算の答えを出す方法について、発表していました。 1年生 体育の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ジャングルジムやのぼり棒、うんていを使って、楽しく運動をしました。ほかにも、一輪車を挑戦している子どももいました。 うんていを最後まで一息に行く子どももいて、「すごい」「僕もしてみる」との声が聞かれました。 |