朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

3年生 探求的な学習に取り組みます

画像1 画像1
1学期に天王寺動物園の方にお越しいただいたことをきっかけに、総合的な学習の時間などを使って探求的な学習に取り組みます。
この学習を通して、地域の動物園や動物たちをもっと好きになってくれたら良いなと思います。

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...

きょうの給食

・ヤンニョムチキン
・とうふのスープ
・切り干し大根のナムル

今日は韓国風メニューです。
ヤンニョムチキンは甘辛仕立てです。
サンプルには、使ったコチュジャンの瓶が置かれていました。
画像1 画像1

4年生 コロコロガーレ

【3組】
図画工作科で、ビー玉を転がしながら、遊ぶおもちゃを作りはじめました。
迷路のような道を作ったり、滑り台のようにアクションする道を作ったりとアイデアがたくさん見られます。
この先、2段3段と積み重ねて、もっと楽しくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 10より大きなかずのけいさん

【2組】
算数科のたし算やひき算の学習で、10よりも大きな数を使った計算をしました。
さくらんぼ計算を使って、どのように分けると良いかを考えます。
これから繰り上がりや繰り下がりが出てきても大丈夫なように、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ニャーゴ

【2組】
校内の研究授業をしました。
国語科の物語教材の「ニャーゴ」です。
今日は、ネズミと出会ったネコが、やり取りの中で調子を狂わされてしまう場面を読み取ります。
たくさんの子が、ネズミやネコについて書かれた部分を根拠にして、しっかりと自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 代休
9/23 秋分の日
9/24 大阪万博2年
9/26 非行防止教室5年 口座振替日

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ