♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年生

音楽科の授業で、身体全体でリズムにのって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

算数科の授業では、図形を実際に切って、体験的に学びを深めていました。
家庭科では、自分自身の生活時間を見直し、自分自身の時間のマネジメントをする学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

5時間目の様子です
音楽科の授業で春の小川を情景を思い浮かべながら歌う練習をしていました。
国語科の授業では、新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式と児童朝会

対面式がありました。
1年生の声が運動場に響きます。
よろしくお願いします!
1年生は、2年生から6年生までのたくさんの児童の前で、しっかり挨拶をすることができました。
2名の児童代表は、
困った時はいつでも声をかけてくださいね、と頼もしい言葉を優しくかけることができました。  
みんなで校歌を歌いました。
1年生のみなさん、早く校歌を覚えてくださいね!
児童朝会では、校長先生から、関西万博の話がありました。
画像1 画像1

給食(お祝い献立)

おいしかった〜!
全部食べたよ。残さなかった〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30