給食の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、ごはん、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳です。中学生は菜飯です。 子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていましたが、特に、豚肉の甘辛焼きが人気でした。 【かぼちゃのいとこ煮】 いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃなどをしょうゆ、みそで煮た料理のことを言います。かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ることから「追い追い」 煮るを「甥(おい)と甥(おい)」の語呂合わせ 「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。 また、御事始め(おことはじめ)に作られる「おこと汁」が転じて名前がついたという説もあります。 *追い追い 「順をおって」 「だんだんに」 という意味 *御事始め(おことはじめ) 江戸時代にすす払いなどをして正月の準備を始めること 7年 社会科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 藤原氏の系図を見たり、当時の政治制度を知りながら、藤原一族が天皇家と結婚したり、藤原氏が摂関政治を実施して政治の実権を握ったことなどを班で協議しながら学びました。 5・6年 大阪・関西万博 WASSE![]() ![]() 5・6年 大阪・関西万博 お昼ご飯![]() ![]() ![]() ![]() 沢山食べて、水分もしっかりととって、ゆっくり休憩します。 5・6年 大阪・関西万博 ヘルスケアパビリオン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|