給食の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、カツカレーライス、フルーツゼリー(みかんゼリー、わなし)、牛乳です。 4時間目は算数の学習でした。しっかり勉強をして頑張っていました。給食の配膳もみんなで協力して用意をしていました。 【入学祝いこんだて】 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日の給食は、皆さんが小学生になったお祝いの献立です。2年生以上の皆さんも1年生の入学と自分たちの進級をお祝いしましょう。 給食の様子(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、コッペパン、いちごジャム、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフトくろまめ、牛乳です。 1年生が入学して、ちょっとお兄さん、お姉さんになった2年生、昨年の今頃は6年生に給食の準備をしてもらっていたことを思い出しました。もうすっかり自分たちで給食の準備ができるようになりました。一年間での成長を感じました。 【レタス】 レタスは、涼しく乾燥した気候で作られています。主な産地は、長野県や茨城県、群馬県などです。水分を多くふくむ野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物せんいなども含んでいます。 給食の様子(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、牛乳です。 1年生のみなさんにとって、初めての小学校の給食ですね。特に、豚肉のしょうが焼きが大人気でした。 今日の給食はいかがでしたか?ピーマンも残さず食べることができましたか?好き嫌いせずバランスよく食べて、健康で元気な生活が送れるようにしましょう。 【ちりめんじゃこ】 ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を乾燥させたものです。6つの食品群では、2群の食品です。主に、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、骨の形成を助けるビタミンD、筋肉や血液の もとになるたんぱく質も多く含まれています。 1年生 給食の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生です。てきぱきと給食が配膳されていきます。1年生のみなさんは初めて食べる小学校の給食を楽しみにしていました。 6年生のみなさん、手伝ってくれてありがとうございます。 二測定、視力・聴力検査![]() ![]() ![]() ![]() 様々な検診は体の成長を知るために大切なことです。検査結果によってはより詳しく医師に診てもらうよう案内を出しています。その際には、かかりつけの医師に診てもらうようお願いします。 |