児童会のスローガン「思いやりいっぱい!なかよし言葉があふれる元気な学校」 創立50周年「笑顔でつなぐ明るい未来へのバトン」

敬老大会のてがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が地域の敬老大会で配る手紙を書いていました。「運動会にぜひきてください」「お元気でいてください」と心を込めて書いていました。

ちいさい「やゆよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の時間に拗音をつかった言葉を作って楽しんでいました。
「きゅきゅきゅ こっぷ」「にゃあにゃあ こねこ」など擬音語に使っています。

過去形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語活動で、動詞の過去形「+ed」を学習していました。
I enjoyed summer vacation. 難しい表現になりますね。

朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝の時間です。入学してから半年目になるので、さすがに準備はてきぱきできています。学習者用端末を開いて、心の天気の入力もすぐできるようになりました。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はハヤシライスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 朝会(G)・たてわり(2h)
9/23 秋分の日
9/24 ゆとりの日(17:00閉庁)
9/25 たてわり(朝学)
9/26 たてわり(2h)・港中学校文化発表会(6年見学)
9/27 いけっこまつり(土曜参観)・航空写真撮影

運営に関する計画

学校協議会

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

がんばる先生

学校のきまり

PTA関係資料

学校評価