5年生 林間学習保護者説明会

6月30日(月)午後4時から、1階多目的室(いきいき教室の奥にある教室)で林間学習の説明会を行います。
ご参加よろしくお願いいたします。

なお、駐輪場のスペースには限りがございますので、できるだけ徒歩での来校にご協力をお願いいたします。

本日の活動の様子

植物の学習をしている6年生。
この前は、けんび鏡で観察を行いましたが、今日は、実験をしました。
葉にでんぷんがあるかどうかを調べました。
日光によく当てた葉は、ヨウ素液につけた瞬間、すぐに青むらさき色に変わりました。
実験の工程もしっかり把握して、班のみんなで協力して、学習することができました。
日光が葉に当たるとでんぷん(養分)ができるということを実験を通して、
よく理解することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての習字!!

3年生では、書写の時間に習字道具を使っての学習が始まります。
本校でも、先月初めて習字の学習がありました。
準備の仕方や姿勢、筆の持ち方など、基本的なことを学びました。
初日は、「一」という漢字を書きました。
ドキドキしながら、慎重に筆を動かしている姿が印象的でした。
回を重ね、「土」「日」のように、画数も増えてきました。
とても力強く、かっこいい字が書けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の活動の様子

もうすぐ七夕!!
2年生では、七夕のかざり作りや願い事を書いていました。
「野球選手になりたい」「お金もちになりたい」「ヒーローのようにかっこよくなりたい」などなど・・・どの願い事も素敵です。
かないますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の活動の様子

今日は、大雨警報が出るほどの雨が降りました。
梅雨らしいじめじめしたお天気です。
部屋の中でカードゲームをしたり、タブレットで遊んだりして過ごしています。
児童朝会では、校長先生から、来週から始まるプール水泳での注意点や、学年ごとの目標などのお話がありました。今週、たくさん雨が降って、来週からは、よいお天気になるといいですね。
学習園では、春に植えた花や野菜が実をつけ始めました。
6年生では、収穫したじゃがいもを持ち帰り、調理した児童がたくさんいました。
「おいしかった〜」「自分で作った〜」など、とてもうれしそうでした。
ちょうど、現在、植物のことについて学習しています。
植物の呼吸や、水の通り道、養分はどこでできるのか・・・などなど、しくみをしっかり学習しています。今日は、けんび鏡で、いろいろな植物の気こうや水の通り道を観察しました。ピントを合わせるのが難しかったですが、しっかりと使い方を理解して観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30