★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

2年 算数

 パズルを使って、教科書の形を作りました。
 子どもたちは、いろいろなパズルを組み合わせながら、粘り強く取り組んでいました。先生のヒントもありますが、頭を悩ませていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 図画工作

新聞紙をやぶいて、できた形から想像力を働かせて作品に仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもたちの成長を感じる

 1年生が、担任のつき添いなしに、まっすぐ2列で体育館まで移動していました。
 1年生は、運動会でダンスを披露しますが、踊るには、自分の立ち位置や相手との距離を考える必要があります。ダンスの取組が行動につながっているかも?

運動会に向けて、「にがり」まき

 まだまだ暑い日が続くのに、雪が積もった?
 夕日を浴びて、キラキラ輝いています。
 雪の正体は「にがり」です。「にがり」は、砂ぼこりが舞いあがるのを防ぐ働きがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日の給食

画像1 画像1
 鶏肉の塩こうじ焼き、きゅうりの甘酢あえ、さつまいものみそ汁、ごはん、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果