夏季研修会4
5,6名ずつの小さなグループに分かれての交流も行いました。輪を狭め、より密に話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季研修会3
交流会の様子、続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季研修会2
夏季研修会では、参加者全員が6つのグループに分かれての交流会も開きました。
図画工作科部員が各グループでファシリテーターを務め、さまざまな校園種間で日々の取り組みを話し合って共有、交流することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季研修会
8月20日、全国大会に向けての夏季研修会を総合教育センターにて行いました。講師に国立教育政策研究所図画工作科教育の小林泰代教科調査官をお招きし、保育所・幼稚園や堺市、大阪府下の美術教育に携わる100名以上の教員が参加しました。
小林調査官からは、子どもの心が動き、主体的に活動するための教師の役割や、図画工作科の3観点別に育てたい資質・能力などについて、実践事例を挙げながらご講話いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回大阪市小学校児童絵画・版画展(後期)
8月7日(木)ピースおおさかにて、絵画・作品展の作品入れ替え作業を行いました。
今回展示したのは、第3教育ブロック(中央・西・大正・浪速・住之江・住吉・西成) 第4教育ブロック(天王寺・生野・阿倍野・東住吉・平野)の各小学校の作品です。 8月19日午後3時まで開催しています。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |