今後の予定:26日(水)〜28日(金)1・2年 期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト 3年期末テスト(1日目)(50×5)2日(火)3年:期末テスト(2日目)(50×5)9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

2学期始業式

画像1 画像1
いよいよ2学期のスタートです!
今日8月25日(月)は、始業式を行いました。

校長先生からは
「終業式で『夏休みは一人の時間が増えますが、自分以外のことにも目を向けましょう』というお話をしましたが、いかがでしたか。先生は大阪・関西万博に2回行きましたが、自分の知らなかった国がこんなにたくさんあることに驚きました。また、めちゃくちゃ人が多くて大変でしたが、それだけいろいろな人が注目しているということですね。

高校野球では、生まれつき左手の指がないというハンディを抱えながらも工夫と努力を重ねてきた県立岐阜商業高校の横山選手に関心を持ちました。横山選手はインタビューで『昔の努力していた自分に感謝したい』『歓声が気持ちよくて、本当に楽しかった』とコメントしています。楽しいという言葉が出てくるまでに困難に立ち向かい続けることができた、同じ字ですが楽して楽しいことは得ることはないということだと思います

まだまだ暑い日が続きますが、2学期も頑張りましょう。日々の勉強、文化祭・体育大会などの行事に精いっぱい取り組むことができるのが、成南中学生のいいところです!」
というお話がありました。

生活指導担当の先生からは「授業を大切に。そのために、時間を守ること、言葉遣いに気をつけること、忘れ物をしないこと」というお話がありました。

生徒会からは、挨拶週間の連絡がありました。相手より先に、目を見て大きな声で挨拶しましょう!

また、ソフトテニス部、柔道部、バレーボール部、卓球部、吹奏楽部の表彰がありました。夏休みの暑い間も、多くの部活動が頑張りました。

ビーチバレー全国大会(決勝T準決勝)

この日3試合目となる準決勝。勝てば決勝進出のかかる大一番で兵庫代表のペアとの対戦でした。
序盤から相手サーブが決まり、なかなか点が取れず所々で得点しましたが、最後までペースをつかめず残念ながら敗退となりました。
しかし、ここまでの戦いぶりは見事で、全国大会第3位という立派な成績を収めることができました。末田・橋本ペア、本当におめでとうございます!
連日の猛暑にもかかわらず、最後まで応援していただいた保護者の皆様、関係者の皆様、ご声援ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビーチバレー全国大会(決勝T準々決勝)

続いて行われた準々決勝は愛媛県代表ペアとの対戦でした。序盤は相手のペースで0−5からの厳しい戦いでのスタートになりましたが、徐々に流れを掴み、中盤以降はサーブで相手の攻撃を崩したり、粘ってボールを拾って繋げたりしながら、21−14で見事逆転で勝利しました!!
これで昨年を上回るベスト4に進出を果たしました! 見事な逆転勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチバレー全国大会(決勝T1回戦)

8月23日、24日に愛知県碧南市で開催された「HEKINANマンモスカップJVA第5回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会」に成南バレーボール部3年生の末田・橋本ペアが出場しました。
23日の予選リーグを1位通過し、24日の決勝トーナメントに進出(16ペア)しました。
初戦は鹿児島県代表のペアと対戦し、見事勝利! 昨年に続き2年連続ベスト8を達成しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活の様子

画像1 画像1
女子バレー部とソフトテニス部の様子です。
練習試合を行っています。どちらも「一球集中」の気持ちで頑張っています!!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30