3年ぶりに皆既月食が見られます!
9月8日(月)の未明、約3年ぶりに皆既月食が見られます(実は3月にもあったのですが、大阪では見られませんでした)。9月7日(日)の夕方にのぼった満月が、日付が変わって2時30分から3時53分までの間、地球の影に月がすっぽり入り、赤銅色に輝く月を見ることができます。
地球の影に入っているのに月が真っ暗にならずに赤く輝いて見えるのは、地球の大気に入って屈折した太陽光が月を照らすからです。
写真は、本校教員が2007年9月に撮影した皆既月食です。
詳しくは
国立天文台のホームページ(https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-topics01.html)などを参考にしてください。なお、次の皆既月食は来年の3月3日です。
【お知らせ】 2025-09-04 14:58 up!
授業の様子(2年)
理科と英語の授業の様子です。理科の授業では「目の錯覚」について学習しています。同じ長さの線や同じ大きさの形のものが違って見える画像を見ながら不思議な感覚になっていました。、
【2年生】 2025-09-03 11:28 up!
授業の様子(2年)
家庭科の授業の様子です。弁当の中身を考えてデザインしています。いろんな具材があってたのしみながら考えている様子が見えます。中には「グミ弁当」を作成している人も…
【2年生】 2025-09-03 11:23 up!
校長通信
校長通信(9月号)を作成しました。上の校長通信タグよりご覧ください。↑↑
【お知らせ】 2025-09-03 10:11 up!
授業の様子(1年)
1年生の体育(水泳授業)の様子です。2学期に入ってもこの暑さなので、プールでの水泳授業は気持ちよく取り組めています。気温が高いので同じように水温も高くなってしまいます…。平泳ぎや背泳ぎを頑張っています。
【1年生】 2025-09-02 13:42 up!