5年 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万引きは立派な犯罪であることや取った物の金額が違っても罪の重さは変わらないこと、そして万引きする様子を見守っていたり万引きしたものと知って受け取ったりしても犯罪になることを教わりました。 他にも、SNSに潜む危険についても教わりました。SNS上で人を傷つけるような文を送ったり、悲しませるようなことをしたりすること(文字の暴力)も立派な犯罪になると聞きました。SNSでのトラブルに巻き込まれないようにするには、個人情報を載せないことと送らないこと、知りあった人と直接会わないこと、不安なことがあったら、信頼できる大人に相談することの3つが大切だとおっしゃいました。 子どもたちの感想には、「犯罪を犯してしまったら、家族や周りの人に迷惑をかけてしまうことが分かった。」「犯罪を犯さないようにするには、思いやりの心を持つことが大切だと分かった。」「万引きしようと誘われても、断る勇気をもつことが大切だと分かった。」など大事なことをしっかり受け止めた様子でした。 6年生に折り鶴の作り方を教えてもらったよ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の呼びかけで、全校児童が折り鶴を作っているのですが、この度、6年生が1年生の教室に、作り方を教えに来てくれました。 「折り紙の白いところ(裏)が見えないように折るんだよ」 とても分かりやすく、教えてくれていました。 1年生にはなかなか難しかったけれど、6年生のお兄さんお姉さんのおかげで、折ることができました。 6年生、ありがとう! 給食のようす![]() ![]() ![]() ![]() 1学期は、ストローを使って牛乳を飲んでいましたが、2学期からは、ストローレスに取り組んでいます。 給食委員会のお兄さん・お姉さんに牛乳パックの飲み口の切り方やコツを教えてもらって練習しています。初めはうまくできず、牛乳がこぼれてしまうこともありましたが、だんだんと1人でできるようになってきました!うまくできると、とてもうれしそうに先生や給食委員会のお兄さん・お姉さんに見せていました。 給食委員会のこの活動は今週でおしまいです。 市立科学館へ行きました
今日4年生は市立科学館へ見学に行きました。
科学館は展示物に直接触って体験できるところが多く,子どもたちは展示のコーナーに着くなり「すごいな」「何でだろう」とグループの友だちと話していました。 また,サイエンスショーでは,磁石の不思議について実験を通して教えてもらったり,プラネタリウムでは,今まで理科で学習をした内容をわかりやすく解説してもらったりして,子どもたちは終始目を輝かせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました。![]() ![]() ![]() ![]() 避難する時に大切なこと「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を守って、すばやく運動場に集まることができました。 今回の訓練は火災でしたが、子どもたちには、いつどこで何が起きても自分の身が守れるように、常に意識してほしいと思います。 |
|