10月19日(日)スポーツフェスタを開催します。今年度より名称を運動会からスポーツフェスタに変更しました。赤白に分かれて得点を競うことをやめ、児童や保護者、教職員、卒業生、地域の方々も演技や競技に参加し、みんなでスポーツを楽しむことをねらいとします。全員ダンス(ジャンボリミッキー)も企画しています。みんなで、思い出に残る1日にしましょう。
TOP

9/22(月)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、黒糖パン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳でした。

給食時間は「レバー」についてのクイズをしました。
独特の風味をにがてと感じる方が多いレバーですが、きょうはカツになっており、食べやすかったようです。
給食ではチキンレバーカツの他に、ペースト状の鶏レバーやチップ状の豚レバーも登場します。成長期の子どもたちに、鉄分補給となる献立を工夫しています。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の学習です。ヒアリングをして、質問に答えていました。

1 2 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルの練習です。映像と手本を見ながら、ダンスの練習をしています。

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数の学習で「いろいろな形」の学習でした。
今日は「直角」という言葉を覚えました。教室中の「直角」
を見つけては「ここにもあったよ。」「ここにもあるよ。」
と楽しく学習でできました。
1年生も算数の学習でした。一年生は長さ比べをしていました。
鉛筆2本の長さを比べっこしたり、画用紙の縦と横の長さを
比べたり・・・こちらも楽しく活動していました。

学習の様子 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で、長さのプレテストのやり直し、
確認をしていました。
どこをどのように間違えたのか、しっかり
確認をすることで、理解を深めていました。
4年生は理科の学習で、「閉じ込めた水や空気」
の単元に入りました。まずは、閉じ込められた空気の
性質について、学習します。新しい単元の学習に
子どもたちはワクワクしているようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査