5年生 社会科の授業

9月22日(月)2限目、5年2組は社会科の授業です。「水あげされた魚は、どこへ行くのだろう」の授業で、水あげされた魚が、スーパーに並ぶまでを写真を見ながら学びました。また、スーパーのお店の経費が、どのようになっているかも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科の授業

9月22日(月)2限目、5年1組は家庭科の授業です。布のペンケースや小銭入れを作りました。周りを縫ったり、ボタンを付けたり、また、糸がほどけないように玉留めの練習もしました。わからない時は、先生に聞きながら一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大阪城・ピース大阪に行ってきました!

6年生は、9月19日(金)社会見学で大阪城・ピース大阪に行ってきました。
青空の下、天守閣を見上げると改めて大阪城の美しさを感じました。
展望台まで上ると、あべのハルカスや通天閣まで見えました。風が吹いていたのでゆっくりと気持ちよく大阪の町を見ることができ、子ども達は喜んでいる様子でした。
ピース大阪では、大阪の戦争の様子や被害について知ることができ、真剣に平和について考える機会になったと思います。これから修学旅行まで学習を進めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援団の練習

 9月19日(金)放課後、運動会応援団の練習を始めて行いました。
 赤団、白団それぞれ応援フレーズを考えて、大きな声で応援の練習をしました。これから練習を重ね,運動会を盛り上げていこうと気合十分です。
 本番をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業

 9月19日(金)4限目、1年生は体育の授業です。授業では、運動会に向けてダンスの練習をしました。それぞれが音楽に合わせて思いっ切り体を動かしていました。
 まだまだみんなで揃えるのは難しいですが、本番では息のそろったダンスが披露できるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 代表委員会
放課後自習
9/25 TC2B
9/26 読み聞かせ・フッ化物洗口4年・6年小中交流会
9/29 委員会活動

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

学年だより