10月(神無月):暗くなるのが少しずつ早くなってきました。早めに帰るようにしましょう。

9月10日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・牛肉の香味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・なし(ニ十世紀)
・コッペパン
・みかんジャム
・牛乳        です。

牛肉の香味焼きは、牛肉に料理用ワイン、オールスパイスなどで下味を付け、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き焼き物機で焼いてます。

トマトのスープスパゲッティは、生トマトを使用し、オリーブ油でにんにくを香りよくいためて、ベーコンで旨みを出しています.

なし(ニ十世紀)な、今が旬です。1人1/40切れずつです。
なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。
今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」が出ました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

自然体験学習8

いざ、山登りへ・・・向かったのですが・・・

道中で、雷が鳴り始めてしまいました。

一旦、避難し様子を見ていましたが・・・結局、山登りは中止になりました。

引き返す、途中も大雨で一苦労です。

今も現在、ハチ高原では雷がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習7

昼食が終わり、開舎式を行いました。

児童代表のことば、とても素敵でした!!

宿舎の方より、あいさつをしていただきました。

これから、天気が少し悪くなる予想です・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習6

 グリーン広場にて、昼食(お弁当)タイムです。

自然の中で食べるお弁当はおいしいですね!

気温もそこまで高くなく、過ごしやすい天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習5

 予定より少し遅れましたが、無事に宿舎に到着しました!

「自然の香りがとてもすごい」「空気が綺麗!」など大阪との違いを早速感じている子たちがいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 栄養指導5年
9/26 3,4年遠足

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)