10月(神無月):暗くなるのが少しずつ早くなってきました。早めに帰るようにしましょう。

9月8日 児童朝会

本日は、3年2組からオンラインで朝会を行いました。

校長先生から2つのお話がありました。
1つ目は「あいさつを大切にしよう」ということです。あいさつは人と人との心をつなげる大切なものです。自分から元気にあいさつをすることで、周りも明るい気持ちになります。

2つ目は「敬老の日」についてです。敬老の日は、おじいさんやおばあさんをはじめ、長い間社会のために尽くしてこられた方々に感謝の気持ちを伝える日です。これからの生活の中で、感謝の気持ちを言葉や行動で表していきましょう。


画像1 画像1

今年度最後の水泳学習 【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
台風による雨でプールに入れなくなるかドキドキしていましたが、子どもたちの想いによって天気はとても晴れました。

自分の記録に挑戦したり友達を応援したりしながら大きく成長しました。
その成長を確かめながら、今年度最後の水泳学習を達成感とともに楽しく泳ぎ切ることが出来ました。

体育【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
プールが終わり、久しぶりに講堂で体育をしました。ペアで協力して立ち上がったり、片足立ちで跳ぶ活動をしました。友だちと笑い合いながら、元気いっぱいで、楽しそうに体を動かしていました。

図工 ひまわり【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、手のひらより大きいひまわりを描き始めました。両手を使うことに苦戦しながらも、上手に大きいひまわりを描いていました。これから色を塗っていきます。完成が楽しみです!

9月5日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・とうふローフ
・洋風煮
・棒チーズ
・ケチャップ(袋)
・おさつパン
・牛乳      です。

とうふローフは、ツナ、でん粉、粗みじんに切ったたまねぎ、大切りのとうふ大豆(粒状)を加えて混ぜ、ミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。これにケチャップが1人1袋つきます。

洋風煮は、鶏肉、じゃがいも、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、彩りにさんどまめを使用した洋風の煮ものです。

棒チーズは、1人1本つきます。おさつパンは、さつま芋が入って甘くておいしいパンなので、人気があります。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 栄養指導5年
9/26 3,4年遠足

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)