挑戦する気持ちを大切に、前へ進んでいきましょう。

9月22日(月)の給食

【ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、ごはん、牛乳】

 「ヤンニョムチキン」や、「ナムル」は、韓国・朝鮮の料理です。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。子どもたちは、「おいしい」と言って食べていました。
画像1 画像1

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週より過ごしやすい気候となり、運動会の練習もより進んでいます。

4年生のダンスの練習も隊形の変化に取り組んでいます。隊形を変えることでダンスの表現の幅が広がっています。

にがりまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場ににがりがまかれました。

にがりは白い粒の形をしており、その正体は塩化マグネシウムです。

にがりをまくと、土や砂が湿気を帯びて砂ぼこりが舞いにくくなります。

また、地面が凍りにくくなるという利点もあります。

10月に行われる運動会に向けて大切な作業です。

にがりをまき、状態が良くなった運動場で、子どもたちは運動会の練習をがんばってくれるでしょう。

9月18日(木)の給食

【豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳】

 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。※おいおい・・・「順をおって」、「だんだんに」という意味
画像1 画像1

学校公開・学校説明会

令和8年度入学予定保護者対象への学校説明会を行いました。

教頭より、茨田小学校の学校行事や取り組み、子どもたちの様子について説明がありました。

学校公開も行っていましたので、授業の様子も参観していただきました。

おいそがしい中、ご来校いただきありがとうございました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 4年生14:30下校 4年生以外13:30下校
9/25 修学旅行保護者説明会(オンライン)
委員会活動