『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★

1学期終業式(7月18日)

学年集会・大掃除・学級活動の後、1学期の終業式を実施しました。

・校長講話(要約)
1学期の目標の振り返りをしっかり行ってください。良い点・悪い点を丁寧に確認することで、さらに目標に近づくことができます。良い結果であっても、振り返りがなければ、成功の理由がわからず次につながりません。
みなさんは、失敗=ダメなこと、と思っていませんか?前向きに取り組んだ結果の失敗は、決して恥ずべきことではありません。失敗は経験でありチャンスです。失敗の言い訳をせず、真正面から向き合い、自分の成長につなげてください。
この夏休み、計画をたて、時間を無駄にすることがないよう、時間の管理に取り組んでみてください。何事もやりきる充実した夏休みにしてくれることを期待しています。

・生徒指導主事講話(要約)
この1学期、言葉・態度・SNSへの書き込みなどにより、まわりの人を苦しめたり悲しめたりすることがありました。何をしてはいけないのか、何をしなければならないのか、自分自身が一番よくわかっているはずです。胸に手を当てて考えてみてください(後漢書 楊震伝を引用して)。

夏休みの間も規則正しい生活を心がけてください。体調管理が自分を守る第一歩です。2学期の始業式には、みんな元気に登校してください。待ってます!
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会(7月15日)

1学期最後の全校集会です。7月の全校集会は、暑さ対策のためオンラインで実施しています。
(校長講話より)
未来を変えるには「今」を変えなければならない。変わってくれればいいなぁ、と期待するだけでは何も変わらない。自分がコントロールできるところから、「今」を変えていこうとすることが、未来を変えることがつながります。
「自分の行く先のわからない人には追い風は吹かない」という言葉があります。これまでのことを振り返り、目標(自分の行き先)を設定し、みなさんが積極的・主体的に行動することを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪私立学校展

画像1 画像1
8月16日(土)・17日(日)に大阪私立学校展が開催されます。
詳細は「大阪私立学校展 ホームページ」でご確認ください。

【大阪私立学校展 ホームページ】
https://osaka-shigaku.gr.jp/shigakuten/

2年 職業講話(7月10日)

大阪府立住吉商業高等学校の先生お二人を講師に迎え、「働くって何?お金の授業から挨拶の仕方まで〜どこでも使えるビジネスマナーを身に付けよう〜」をテーマ、2年生を対象とした職業講話を行いました。
2学期に実施する職場体験で必要なマナー、働いている方々から職場体験を通じて何を知るべきかを学びました。学んだ内容を生かして、職場体験に向けた事前学習をすすめてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪市西区社会福祉協議会より

画像1 画像1
大阪市西区社会福祉協議会より周知依頼がありました。
「こどもの意見発表会」(令和8年2月7日開催予定)にむけて、こどもたち(小学4年生〜中学3年生)の意見を募集中とのことです。興味のある方は、下のURLからご確認ください。
問合せ・提出先は、大阪市西区社会福祉協議会です。

【大阪市西区社会福祉協議会】https://nishi-fukushi.or.jp/
いじめ・体罰等に関する窓口 情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 45分×6時限
9/25 45分×6時限
各種委員会(生徒会)
9/26 体育大会学年練習 1年5時限、2年6時限
生徒議会
9/29 体育大会学年練習 2年6時限
お知らせ
9/24 ノー残業デー
9/26 学校徴収金口座振替日
休日
9/23 秋分の日

マニュアル

お知らせ

進路指導

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

PTA(図書)

スクールカウンセラー

生活指導