ボッチャで交流会 4年生

画像1 画像1
 生野支援学校の児童との交流会を行いました。自己紹介を兼ねたゲームを少しした後、『ボッチャ』を行いました。初めてする子や、少ししたことがある子も居たようですが、みんな楽しんでいて、大盛り上がりの交流会となりました。

9/22 給食

●鶏肉の塩こうじ焼き
●さつまいものみそ汁
●きゅうりの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳

 「鶏肉の塩こうじ焼き」に使用した「塩こうじ」は、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。こうじ菌や酵素の働きで食べ物を柔らかくしたり、甘みやうま味を増やしたり、美味しく変化させたりする働きがあります。
画像1 画像1

カラフルいろみず 1年生

画像1 画像1
 3原色のいろみずをまぜながら、カラフルな色水をつくりました。「みどりいろのいろみずができた!」「すこしずつちがう感じのむらさきができた!」など子ども達は興味津々にカラフルないろみずづくりを楽しんでいました。

児童朝会

 本日の児童朝会は久しぶりに講堂で行いました。今朝はだいぶ涼しくなって、秋を感じる気候となりました。本日より桃陽小学校に新しく来られた、養護助教諭の先生を子ども達に紹介しました。早く桃陽小学校に慣れて、楽しい学校生活を一緒に送って欲しいと思います。
画像1 画像1

修学旅行保護者説明会 6年生

画像1 画像1
 先週金曜日は修学旅行保護者説明会でした。昨年度まで広島方面への修学旅行でしたが、様々な事情を考慮し、今年度から伊勢・志摩方面に目的地を変更しての修学旅行となりました。新しい目的地となりましたので、参加された保護者も多かったようです。子ども達が安全に修学旅行を楽しめるように、学校と保護者の共通理解をとる時間となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 児童集会
9/25 5限授業(全)
9/26 学校説明会・見学会
9/29 ももっこなかよしまつり
教育実習開始(〜10/27)