5月22日(木)は、PTA予算総会・委員総会があります。

【健康】眼科検診

健康・安全を第一に考えて17
生魂っ子120
 来月は、水泳指導も始まります!

 眼科検診は、平成22年3月文部科学省から「学校保健安全法を遵守するように」との通知があり、同6項における「眼の疾病及び異常の有無は、感染性眼疾患その他の外眼部疾患及び眼位の異常等に注意する」 の基、計画的に実施しています。
 来月から水泳指導も始まり、眼の疾患は入水の可否にも関わります。そのため全校児童対象に眼科検診を行いました。

〇検診内容
1.斜視の有無や程度を診断するために行われる検査(眼位検査)
2.結膜炎・まつげ、まぶたの異常・角膜の異常に関する検査(外眼部検査)
 本日欠席の児童については、木曜日に校医の先生が来校くださいます。
 写真は2年生の受診の様子です。
画像1 画像1

【特別活動:児童会活動】児童集会

画像1 画像1
生魂っ子119
 ✊ 全校でじゃんけん大会!
画像2 画像2

【1年】図画工作

生魂っ子118
 ねんどでごちそうパーティー

 油粘土で好きな食べ物をたくさん作り、最後はみんなで鑑賞をしました。
 「また作りたい!」「次はパンにする!」
 お友だちのを見ながらどんどん創作意欲が膨らんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさって(5月22日) はどんな日

 日の出前に2つの惑星の近くを通り過ぎる細い月 🌙

 夜明け前の東の空には、金星と土星が輝いています。
 22日から毎日同じような時刻に見るようにすると、月が位置を変えながら細く欠けていく様子を観察できます。
 23日には、細い月が土星に接近して見えます。翌24日になると、さらに細くなった月が金星に接近して見えます。太陽に近づくほど月が細く見えるようになることに気がつくことでしょう。
 観察する時は、安全に十分気を付けて楽しみましょう。
(引用・写真:国立天文台)
画像1 画像1

今日(5月20日)の給食は?

画像1 画像1
2日続けての「豆」シリーズ 大豆

 今日の給食は

・ぎゅうにくとだいずのカレーライス
・レタスとコーンのサラダ
・ぼうチーズ
・ぎゅうにゅう

 「大豆」 は、植物ですが、肉のようにたんぱく質を多くふくんでいることから、「畑の肉」とも呼ばれています。
 ほかにも、カルシウム、鉄などをふくむ栄養豊富な食べ物です。
今日の給食では、カレーライスに混ぜていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30