10月25日(土)『運動会』(代休 10月31日(金)) 令和8年度新入生対象 『学校公開2』(運動会です。※参加をご希望の方は、学校までご連絡ください。)  <登校 午前8:25まで>水分や汗拭きタオル等の熱中症対策のご用意をお願いします。

備蓄倉庫見学

4年生は、社会科で【防災】について学習しています。
今日は、学校にある備蓄倉庫を見学してみました。

水やビスケットなどの保存食のほかに、消火器やブルーシートなど、もしもの時に備えていろいろなものが備蓄されています。

使わずに消費期限がやってくることが、一番の幸せだということを先生から聞き、大きくうなずく子供たちの姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなことを話しているのだろう?

英語の視聴覚教材を見て、どんな内容についてはなしているのかを友達と意見交流しました。
世界各地で、いろいろな動物が絶滅の危機に瀕していることがわかりました。
その理由として、環境の変化があげられます。

画像1 画像1

漢字の学習

1年生は、入学してから「ひらがな・カタカナ」を学習してきました。
今は「漢字」の学習に取り組んでいます。
覚えることが多く大変ですが、一文字ずつ覚えていってほしいと思います。
画像1 画像1

べんりな店のひみつ

画像1 画像1
コンビニエンスストアは、スーパーマーケットとはどのようなところがちがうのだろうか?

子ども達にとっては、スーパーマーケットよりも身近に感じていることが多いのではないでしょうか。
コンビニエンスストアの便利な点を、たくさん発表することができていました。

倍の見方

この単元では、もとにする量を基準にして、比べられる量がどれだけにあたるのかを求めていきます。

例えば、3mを1とみると、15mは5になる。15mは3mの5倍といえる。

図をかいて考えた自分の考えを、友達と交流することで理解を深めています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 5年E-metoro モビリティタウン
9/25 6年修学旅行
9/26 6年修学旅行
9/29 2年仏光殿見学 ICT支援員来校

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

校区安全マップ