日没の時間が早くなり、帰宅時での事故・事件が増える時期です。気を付けて行動しましょう。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
かぼちゃのミートグラタン スープ みかんゼリー
おさつパン 牛乳

エネルギー:797kcal たんぱく質:32.6g 脂質:20.7g 糖質:109.6g

【かぼちゃ】
 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポ
かぼちゃの3種類に分けられます。
 給食では、日本でよく食べられている西洋かぼちゃをグラタンや夏野
菜のカレーライス、かぼちゃのいとこ煮などの献立に使っています。

☆なにわの伝統野菜〜勝間南京(こつまなんきん)
  大阪市西成区玉手町(旧勝間村:こつまむら)が発祥地です。小型
 で粘り気のある日本かぼちゃです。

今日の給食

画像1 画像1
みそ肉じゃが あつあげのしょうがじょうゆがけ 
オクラのおかかいため ごはん 牛乳

エネルギー:769kcal たんぱく質:32.9g 脂質:21.0g 糖質:101.5g

【オクラ】
 オクラは、薄い黄色の花を咲かせます。切り口が、星のような形を
しているのが特徴です。
 原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは昔から食べられていまし
た。
 ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。

今日の給食

画像1 画像1
豚肉と野菜の煮もの ささみとキャベツのごまみそ焼き
ひじき豆 ごはん 牛乳

エネルギー:787kcal たんぱく質:33.1g 脂質:24.3g 糖質:101.0g

【ひじき豆】
 給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、こいくち
しょうゆを合わせた甘辛いたれをからませて作ります。
 噛み応えのある料理です。よく噛んで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト
きゅうりとコーンのサラダ 黒糖パン 牛乳

エネルギー:723kcal たんぱく質:33.3g 脂質:22.5g 糖質:84.8g

【じゃがいも】
 じゃがいもは、世界の多くの国で生産されています。
 日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで栽培されています。
 炭水化物が多く含まれでいるので、ジャガイモを主食としている
国もあります。
 今日の給食には、ジャガイモとベーコンを使った「ジャーマンポ
テト」が出ます。

注)鶏肉と野菜のスープ煮」は、「大豆」の除去食対応献立です。

今日の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス サワーソテー 洋なし(カット缶)
ごはん 牛乳

エネルギー:796kcal たんぱく質:26.8g 脂質:20.3g 糖質:120.4g

《上手に水分をとりましょう》
 暑い時期は汗をよくかくため、体の中の水分が不足して熱中症に
かかりやすくなります。
 喉の渇きを感じてから水分をとるのではなく、こまめにとる習慣
を付けましょう。

★水分補給のタイミング
 ・就寝前 ・起床後 ・運動の前後 ・運動の途中 
 ・入浴の途中 など
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 万博見学(1年)