土曜授業・PTA集会 ありがとうございました。

9月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ミニコッペパン
オイスターソース焼きそば
もやしの中華あえ
ぶどう(巨峰)
牛乳

でした。


『巨峰』
 日本では食用として60種類以上のぶどうが栽培されています。巨峰は、日本の気候でも栽培できる大粒のぶどうを目指し、1942年に石原早生とセンテニアルを交配して誕生した品種です。果肉は甘みが強く、豊かなコクが特徴です。

 ぶどうは、ブドウ糖や果糖など体に吸収されやすい糖質を豊富に含み、疲労回復の効果が望めます。また、皮には動脈硬化を予防し、目の疲れに効果があるとされるアントシアニンも豊富に含まれています。
 大阪市の給食では、年に1回巨峰が登場します。

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
ヤンニョムチキン
とうふのスープ
切干しだいこんのナムル
牛乳

でした。


『韓国・朝鮮料理』
 ヤンニョムチキンは、油で揚げた鶏肉に合わせ調味料である「ヤンニョム」をからめた料理のことです。
 「ヤンニョム」とは「調味料」や「味付けする」という意味で、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた韓国・朝鮮料理の味付けに使われる調味料の総称です。

 ナムルは、韓国・朝鮮料理の一つで、もやし、ぜんまい、ほうれんそう、だいこんなどの野菜のあえ物です。
 生野菜をあえた「生菜(センチェ)」と、湯通しした「熟菜(スッチェ)」があります。給食には、ビビンバの具としても出ます。
 大阪市の給食では、他にもプルコギやトックなども登場します。


9月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
いちごジャム
牛肉のデミグラスソース煮
ウインナーのスープ
きゅうりのピクルス
牛乳

でした。


『牛肉のデミグラスソース煮』
 今日の給食の「牛肉のデミグラスソース煮」は、牛肉とたまねぎをいため、デミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味をつけています。

 デミグラスソースは、フランス料理の基本的なソースの一つです。バターを溶かし小麦粉を加え、色が付くまで炒めて作るブラウンソースと牛のすね肉や香味野菜、トマトピューレなどを煮込んだソースです。

 今日の「牛肉のデミグラスソース煮」に使用しているデミグラスソースは、小麦粉の代わりに米粉を、バターの代わりに食用油を使用しているため、小麦や乳アレルギーの児童も食べることができます。

学習参観 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は学習参観にお越しいただきまして、

ありがとうございました。


 教室・特別教室等で、

学習参観が実施されましたが、

全ての児童が頑張って

学習に取り組んでいたと思います。


 学習の様子を参観されていかがだったでしょうか。

児童のがんばりについて

ご家庭でもほめてあげてください。

よろしくお願いします。


新校舎完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎の完成に向けて

工事が進んでいます。


 いよいよ今週足場が外れ、

上品な「白」で塗装された、

新校舎の外観が見えてきました。


 青空の下、朝日を浴びて、

真っ白な校舎が

とても立派に見えます。



 仰げ!!『白亜の殿堂』茨田東!!




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/25 5時間授業 研究授業4年
9/26 6年修学旅行 給食試食会
9/27 6年修学旅行
9/28
9/29 6年修学旅行代休
9/30 ごみ0の日
10/1 イングリッシュタイム 運動会全体練習 運動会入場整理券事前抽選会