児童集会![]() ![]() 今日は「先生あてクイズ」を行いました。 全部で6問。 3つのヒントを出し、ヒントからどの先生か予想します。 集会委員からヒントが出されると 「あの先生や!」と声が上がるなどとても盛り上がりました。 そして、正解の先生が紹介されると 「わーっ!」と歓声が上がっていました。 9月24日(水)の給食
【オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)、ミニコッペパン、牛乳】
日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。「巨峰」は、1942年に生まれました。果肉のあまみが強いのが特徴です。きょうは、長野県産のものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(4年生)
4年1組において、算数科の授業で「割合」の学習が行われました。
今回の学習課題は以下の内容です。 テレビとうの高さが90mで、これは百貨店の高さの3倍です。 百貨店の高さは、学校の高さの2倍です。 学校の高さは何mですか。 授業では、「割合」を使って学校の高さを求めます。 そのためには、図を使って3つの建物の関係を1つの関係図にまとめる必要があります。 子どもたちは、ノートやタブレットに式や言葉で考えを書き込み、学校の高さを考えていました。 考えをペアで話し合ったり、全体で交流したりすることができました。 今回の学習は、5年で行う「割合」の理解へつながる大切な内容です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月)の給食
【ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、ごはん、牛乳】
「ヤンニョムチキン」や、「ナムル」は、韓国・朝鮮の料理です。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。子どもたちは、「おいしい」と言って食べていました。 ![]() ![]() 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のダンスの練習も隊形の変化に取り組んでいます。隊形を変えることでダンスの表現の幅が広がっています。 |
|