9月10日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のてり焼き ・とうがんのみそ汁 ・なすのそぼろいため ・米飯 ・牛乳 「鶏肉のてり焼き」は、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。 「とうがんのみそ汁」は、うすあげ、とうがん、オクラ、にんじん、えのきたけを使用したみそ汁です。 「なすのそぼろいため」は、しょうがを香りよくいため、豚ひき肉、なす、ピーマンをいため、砂糖、こい口しょうゆで味つけします。 2年生の授業の様子(図工)
今日は、2年生の授業の様子を紹介します。
3時限目は、図工でザリガニの絵を描いていました。 みんな、大迫力のザリガニの下絵ができていて パスを使って、色を塗っていました。 赤色の下地に、青色を塗り込んでいました。 一生懸命作業に取り組んでいて、完成がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新任教諭研究授業(6年生)
今日は、新任教諭の研究授業で
6時限目は6年生の社会を行いました。 「武士による政治のはじまり」の源氏と平氏の 戦いのところの学習でした。 学ぶことが多い内容でしたが、児童は 教科書やモニターに映し出される動画などを見て 学習を進めていました。 となりの児童と意見交流する場面もあり、理解が深まっている 様子がうかがえました。 授業後には、教員による討議会が行われ 授業の良かったところや改善点について話し合いが行われました。 これらの取り組みを行いながら 教員の授業力の向上に努めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーマカロニグラタン ・豚肉と野菜のスープ ・みかん(缶) ・コッペパン ・ブルーベリージャム 「カレーマカロニグラタン」は、鶏肉、マカロニ(米粉)、たまねぎ、マッシュルーム、彩りにグリンピースを使用したカレー味のグラタンです。クリームや小麦粉、牛乳を使用せず、カレールウの素(米粉)や上新粉を使用し、乳や小麦アレルギーのある児童生徒も食べることができるメニューになっています。 6年生 新北島中学校部活動体験
9月8日(月)に6年生は、新北島中学校の部活動体験に参加しました。
野球部、サッカー部、陸上部、バスケットボール部、バレーボール部、柔道部、吹奏楽部、美術部に所属している中学生が、いろいろな体験をさせてくれました。 野球部は打撃練習や守備練習、美術部はマーブル模様の作品作り、吹奏楽は楽器の吹き方など、手取り足取り教えてくれました。 初めてのことでも、優しく教えてくれたおかげで、平林小学校の子どもたちはとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |