4年生 社会見学 津波高潮ステーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() に行きました。 防潮扉を実際に触らせていただいたり、 津波を映像とともに体感させていただいたり、 たくさんのことを学ばせていただきました。 1,家の家具がこていされているか 2、避難場所はどこか 3,防災グッズは整っているか お家の方と災害時避難会議をしてね、 と話をききました。 いつ起こるかわからない地震・津波について 危機感をもちつつも、いざという時には 落ち着いて行動できるよう、日ごろから心の 準備をしたいと思います。 津波・高潮ステーションの職員のみなさま、 本日は4年生が大変お世話になりました。 ありがとうございました。 9/26(金)きょうの給食![]() ![]() 給食ではひとあし早く、きょうが「月見の行事献立」でした。今年の十五夜は10月6日です。きれいなお月さまがみられると良いですね。 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() するとのことで、何をじっさいはかりたいか、みんなで 出し合っていました。教室の中には、はかってみたいものが いっぱいありました。 2年生も算数の学習でした。四角形を対角線で切り分けると、 三角形ができることを、いろいろな四角形を実際に切りながら 体感していました。 学習の様子 3・4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5cm離れたところに点を打っていくと、どんな形になりますか。」 の問題に取り組んでいました。みんな一生懸命はかって点を描いて いましたが、先生のやり方を見に集まった時、「あ〜」「うわ〜ぁ」 の声が上がりました。 4年生は「倍の見方」の単元のテストをしていました。ここは 難しい単元ですが、みんなすらすら答えを書き進めていました。 4年生のみんな、思った通りに解答できたかな? |