本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

5月12日(月) 授業の様子

5年生の音楽では、「翼をください」を練習しています。5月末にテストがあるので頑張っています。また、ソプラノリコーダーは「メヌエット」を練習しています。上下2つのパートに分かれて演奏しますが、一定の速さで吹けるようラジカセの音に合わせて指の練習をしました。

6年生の英語では、"I'm interested in 〜","I'm good at 〜"と使ったリスニングをしました。会話の内容を確認する問題に積極的に解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月) 授業の様子

 1年生の授業の様子です。体育は体育館で行いました。しっかりと列になって体操をすることができていました。国語は宿題の音読の説明を聞きました。正しい姿勢ではっきり大きな声で音読することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月) 児童朝会の様子

 「いじめ・いのちについて考える日」

本日5月12日(月)は「いじめ・いのちについて考える日」でした。司会の先生の朝のあいさつの後、本日のリモートの児童朝会で校長先生からお話がありました。いじめを絶対に許さない学校にしようということと、絵本「となりのたぬき」を読んでどんな行動をすれば、みんなが仲良く、楽しく過ごせるかを考えました。
 校長先生のお話の後、図書委員会から連絡がありました。
画像1 画像1

5月9日(金) 授業の様子

6年生の理科ではだ液のはたらきを学習しています。ヨウ素液を使って水とだ液の違いを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金) 授業の様子

6年生の授業の様子です。家庭科では1日の生活の時間の使い方について、話し合ったり、ワークシートを作成したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 クラブ活動  6年生クラブ写真
10/2 6年生 理科出前授業

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

体力・運動能力等調査