♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪  粉浜小学校は令和8年度、創立150周年記念式典を開催する予定です♪

今日のこんだて

ごはん
牛乳
一口がんもとさといものみそ煮
牛肉と野菜のいためもの
みたらしだんご です

今日の給食は、月見の行事献立です

クイズです
Q お月見でかざる「すすき」には、どんな意味があるでしょう?
1.稲穂に見たてて、豊作をいのる

2. 月の光を集めるため

3.動物がよってこないようにするため



答えは…

1です
稲穂に見たてて、豊作をいのるという意味があるそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 3年生

「サーカスのライオン」
じんざに伝えたいことを書いていました
これまで読み進めてきたことをもとに、伝えたいことを手紙のように書いてみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 1年生

アサガオのつるを使ってできることをみんなで考えていたところに、
2年生から、手作りおもちゃで一緒に遊びましょう!というご招待がありました。
えっー!
やりたい!
楽しみ!いつ?
みんな大喜びです
画像1 画像1

総合的な学習 6年生

学校で働く職員さんたちにインタビューしたことをもとに、次は自分のことを振り返りました
どんな自分になりたい?
親孝行したい
健康でいたい
医者になりたい
宇宙に行きたい
カフェ開きたい
「なりたい自分」を探す 究める
さぁ、自分たちで調べてまとめるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 5年生

運動会の団体演技の練習をしています
音楽に合わせて、動いたり太鼓を叩いたりする練習をしていました
体全体を使って表現することができています
音楽をよく聞かなければ、息が合いません
1人ひとりが大きく動かなければ、表現全体が小さくなってしまいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全