25日 給食

【オクラの甘酢あえ】

児童「このオクラ、いつもより、おいしい!」

ん?甘酢あえやったからかな?

【他人丼】は、おいしい、おいしいの大合唱でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

24日 給食

【みたらしだんご】
【一口がんもとさといものみそ煮】

今日はお月見行事献立です。

先生「だんご、どう?」
5年女子A「めっちゃおいしい。がんももおいしい!」
5年女子B「おいしい。でも、私もっと甘いほうがすきだから、もっと砂糖入れてほしいわ。」

そんな児童もいますが、あっさりタイプが好きな児童もいますね。人それぞれですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 松竹新喜劇

9月22日(月)

 能や歌舞伎など、日本の伝統芸能に触れる一環として、今日は「松竹新喜劇」へ校外学習で行ってきました。
 なんば・道頓堀にある立派な建物ですが、老朽化のため来年5月に惜しまれつつも閉館されるそうです。初めて観劇の舞台に来た子も多く、その劇場に驚くばかりでした。

 今回は、松竹新喜劇では代表的な演目である『愚兄愚弟』と『駕籠や捕物帳』を観覧しました。笑いあり涙あり、また唄や殺陣などのアクションもあって、非常にバラエティに富んでいました。
 これからも“芸術の秋”が深まっていきますように。
画像1 画像1

クラブ活動の様子

9月18日(木)

 みんな楽しみ、木曜日の6時間目です。
 室内レクリエーションクラブは、様々なカードゲームに興じていました。なかには“役者”になり切って「‥‥はぁ」や「うんっ!」と言い、周りのみんながその気持ちを汲み取っていました。

 スポーツクラブでは、少し曇っていたこともあって、久しぶりに思いっきり外で身体を動かしていました。
 また、創作クラブでは、片栗粉を使って「ダイラタンシー」という不思議な実験をしていたようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日 給食

【焼きかぼちゃ】
 1、2年「かぼちゃ、甘くてトロトロ〜!」
     「ふわふわしてる〜!」
 少しの塩をふって焼いています。甘さが引き立っていましたね。

【ウインナーのケチャップソース】
 「ホットドックにして食べたよ〜!」という声をいっぱい聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

非常災害時の措置

学校だより

研究活動