朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

きょうの給食

・一口がんもとさといもの味噌煮
・牛肉と野菜のいため物
・みたらし団子

今日は、月見の行事献立です。
みたらし団子だけでなく、一口がんももまん丸です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ことばあつめをしよう

【1組】
教育実習生が、研究授業をしました。
国語科で、ことばについて学習します。
いろいろなものの名前を集めて、しりとりをしたり、仲間分けをしたりして語彙を増やしていくという学習でした。
班の友だちと仲良くしりとりする姿は、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 これって不公平?

【2組】
教育実習生が研究授業をしました。
道徳の学習で、「公平」について考えます。
シチュエーションの違う4つの場面を見て、それぞれ公平か不公平かを話し合いました。
一見、公平のように見えて、受け取る立場で違うこともあります。
グループで活発に意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 エプロン作り

【2組】
家庭科の学習で、エプロンを制作しています。
ミシンで縫う前に、アイロンやまち針を使ってきちんとしつけをしてから縫っていきます。
みんな、できたエプロンを使って調理実習をするのが楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 品物はどこから?

【2組】
社会科の学習です。
スーパーマーケットで売られている品物は、どこからやってくるのだろう?
資料やインターネットを使って、産地を調べました。
調べていくと、日本だけでなく海外からもたくさん輸入されていることが分かりました。
これからスーパーマーケットにお買い物に行くたびに、産地が気になるかも知れませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 委員会活動
9/30 教育実習終了
10/2 修学旅行保護者説明会・卒対

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ