美味しくいただいてます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習も、あっという間に最終日を迎えました。数々の自然体験や仲間とのふれあいを通じて、子供たちはたくさんの思い出と成長を持ち帰ってくれました。 最後のランチは、みんな大好きなピラフ。食堂では「おいしい!」「もっと食べたい!」という声があちこちから聞こえ、笑顔いっぱいの時間となりました。 「友だちと一緒にごはん食べるのが楽しかった!」「ピラフ、めっちゃおいしかった!」??そんな子どもたちの声も印象的です。 活動中は大きな怪我や体調不良もなく、全員が元気に過ごすことができました。これはサポーターのみなさまのご協力、そして子どもたち自身のがんばりのおかげです。 このあと、子どもたちは大阪に向けて帰路につきます。サポーターのみなさま、どうぞお子様の元気な笑顔を楽しみにお待ちください。 笑顔あふれる時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、大阪への帰路につく前に、宿泊施設の集会室で最後の全体遊びを楽しみました。 今日のレクリエーションは「キラーウィンク」というゲーム。これは、人狼ゲームのような心理戦を楽しむ遊びで、子どもたちの観察力や表情の読み取り力が試されるスリリングなゲームです。 子どもたちは円になって座り、こっそり「犯人(キラー)」を決めます。 キラーは、目が合った相手にウインクをして“やられた!”と倒れてもらいます。他の子どもたちは、誰がウインクしているのかを観察しながら推理します。「告訴」するには証人が必要で、2人で同じ人物を指させば市民の勝ち! このゲームは、ウインクされた子が「ギャー!」と大げさに倒れる場面が見どころ。集会室には笑い声が響き渡り、子どもたちは大盛り上がりでした。 子どもたちは、「誰だろう?」「あの子怪しい!」と声をひそめながら推理する姿は、まるで名探偵のよう。告訴が成功すると歓声が上がり、失敗しても「もう一回やろう!」と何度も挑戦する姿が印象的でした。 最後には「楽しかった!」「またやりたい!」という声があちこちから聞こえ、林間学習の締めくくりにふさわしい、笑顔あふれる時間となりました。 心温まる瞬間!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習もいよいよクライマックスを迎えています。高原での自然あそびを満喫した子どもたちは、疲れも見せつつ、笑顔いっぱいで充実した時間を過ごしています。 その中で、教職員からの第二弾プレゼント「アイス」が配られました。子どもたちは大喜び!1人1本だけでなく、2本目を目指して抽選会ではじゃんけん大会が始まり、さらなる盛り上がりを見せました。子どもたちの笑顔と歓声が高原に響き渡る、心温まるひとときでした。 そして、教職員からの温かいプレゼントに感謝を込めて、お礼の動画を子どもたちと一緒に制作しました。学校で待機する教職員のみなさんからの気持ちが、子どもたちにしっかりと届いています。 林間学習を通じて、学校は「チームでつくるもの」「みんなで育てていくもの」であることを、子どもたちも強く感じています。仲間と協力し、支え合いながら過ごすこの体験が、今後の学校生活の糧となることでしょう。 思い思いに遊ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、林間学習の2日目後半を迎え、高原の自然に囲まれながら元気いっぱいに活動しています。 午前中の自由遊びの時間には、鬼ごっこやバレーボール、フリスビー、ドッジボールなど体を思い切り動かして遊ぶ姿がたくさん見られました。 また、虫探しに夢中になったり、広い芝生に寝転がってゆったりと過ごす子どもの姿もあり、それぞれが思い思いの方法で自然とふれ合っています。 遊びの中にもたくさんの学びがあり、仲間と協力することの大切さや自然の豊かさを体感しています。天候にも恵まれ、気温は爽やかな25度前後。子どもたちは穏やかで心地よい環境の中、のびのびと過ごしています。 サポーターのみなさま、子どもたちは元気に、そして安全に林間学習を楽しんでいます。自然の中で多くの体験を通して笑顔いっぱいに過ごす様子に、私たち教職員も心がほっこりしています。引き続き、安全面には十分配慮しながら、充実した時間を過ごしてまいります。 魚つかみ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|