5年外国語研究授業

画像1 画像1
「友達ができることやできないことを伝え合おう」をめあてにペアやグループで行いました。スマイル、アイコンタクト、クリアボイス、レスポンス、ジェスチャーのポイントを大切にしていきいきと交流していました。

6年研究授業

画像1 画像1
織田信長と豊臣秀吉の政策や人物像を比較し、自分の生活や未来に結び付けて歴史を学ぶ意味を理解し根拠をもって自分の意見を表現できるようにすることがねらいでした。学習者用端末のCanvaを使って対話のある授業でした。

ハッピーフレンドフェステイバル

画像1 画像1
今日の集会は、10月7日に行われるハッピーフレンドフェスティバルにむけて縦割り班で集まりました。話し合いでは、高学年が中心に行ってくれました。当日が楽しみです。

3年生 学校保健委員会 出前授業

3年生は、9月25日(木)に学校保健委員会の出前授業がありました。「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」をテーマに、生活習慣についてのクイズや小腸の実際の長さを学習しました。こんなに長い小腸がお腹の中に入っているのを知り子どもたちは、驚いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会見学 ニッセイ名作シリーズ

画像1 画像1
社会見学で「リトルゾンビガール」を観劇しました

9月19日(金)、4年生は社会見学でNHKホールを訪れ、ミュージカル「リトルゾンビガール」を鑑賞しました。
この作品は、人間の少年とゾンビの少女が出会い、「ちがい」を乗り越えて心を通わせていく物語です。歌やダンスを通して、多様性や思いやりの大切さを楽しく学ぶことができました。
本格的な舞台や音響、迫力ある演技に子どもたちも目を輝かせ、感動している様子でした。鑑賞後は、「面白かった」といった感想が多く聞かれました。
今回の社会見学を通して、表現の力や思いやりの心について、改めて考える貴重な機会となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 栄養指導4年
9/30 C-NET6年 栄養指導4年5年
運動会用委員会
10/1 栄養指導5年 SC
10/2 修学旅行6年 6限授業4年5年
10/3 修学旅行6年  C-NET5年 遠足2年