21日 給食
【紅ざけそぼろ】
1年「このふりかけ、しゃけ?おいしい!」 先生「そうですよ。手作りのふりかけですよ。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 春の校外学習「関西万博」![]() ![]() ![]() ![]() 会場に着くと、たくさん人がいましたが、団体としてスムーズに入場できました。 ヘルスケアパビリオンでは、IPS細胞を使った「心筋シート」の実物を見ました。子どもたちは「おー!動いてる!」と感動しながら、人間洗濯機を見たり、がん細胞についてパネルでゲームをしたりしました。 少し早めのお昼ご飯を食べ、その後は、クラゲ館へ行きました。道中に霧の中を通り、子どもたちは大興奮。少し濡れながらも、楽しんでいました。 噴水ショーを見て、大屋根リングに上りました。「見晴し、最高!」「オーシャンビュー」と言いながら、大屋根リングの上を歩きました。 とても長時間歩いたので、帰りは疲れた様子でしたが、たくさん楽しみました。 5つのパビリオン(NTT、モザンビーク、コモンズA、よしもと、クラゲ館)と噴水ショーを見ました。 18日 給食
【煮込みハンバーグ】
先 生「煮込みハンバーグのお味はどうですか?」 1年生「おいしい~!」 「ソースのたまねぎもマッシュルームもおいしい~!」 【豆こんぶ】 1年生「こんぶ、苦手やったけど、食べられたよ!」 カリカリでおいしかったですよね! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習@万博vol.3![]() ![]() そして、待ちに待ったランチタイム! 屋根のある団体休憩所で、涼しく美味しくご飯を食べることができました。 毎時0分に行われる噴水ショーを鑑賞(少々冷たい水しぶきを浴びながら)し、いざ「クラゲ館」へ★ 見たり触ったり、踊ったり奏でたり五感を使って堪能しました。 最後に大屋根リングに登って会場全体を見渡し、入り口近くのミャクミャクと記念撮影をし、帰路につきました。 グループ活動は叶いませんでしたが、たくさん歩き、いろいろなものに触れ、感じ、学ぶことができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() 5年生 校外学習@万博vol.2![]() ![]() 館内は暗く、また鮮やかな色合いの空間が広がり、宇宙を思わせるような演出がなされていました。映像を見ながらみんなでパワーをためていき、最後には自然と拍手が湧き起こっていきました。 ルクセンブルク館の最後には、トランポリンのようなネットが敷いてあり、まるで異国の地にワープした世界が目の前に広がりました! ![]() ![]() |