| NHK for Schoolで家庭学習 |
9/26(金) 今日の給食こんだて
・ケチャップ煮 ・キャベツのバジル風味サラダ ・レーズンパン ・牛乳 「チキンレバーカツ」は、不足しがちな鉄をとることができる一品です。 ほんのりカレー味がついているので、子どもたちにとっても食べやすい一品になっています。 9/25(木) 今日の給食こんだて
・一口がんもと里芋の味噌煮
・牛肉と野菜の炒め物 ・みたらし団子 ・ごはん ・牛乳 今日は、月見の行事献立です。 旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。いもや団子を供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 9/24(水) 今日の給食こんだて
・スープ ・焼きかぼちゃ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 「スープ」は、鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・彩りにむき枝豆が入っています。 この献立は大豆(むき枝豆)の除去した除去食対応献立です。 大豆アレルギーがある人には、むき枝豆を入れる前に取ったものを用意しています。 運動会の練習が始まりました。
本日から運動会に向けての練習が始まっています。 どの学年も団体演技の練習を中心にしています。しっかり覚えようと熱心に取り組んでいました。 また、先週から一足早く応援団の練習も始まっています。初日から大きな声で返事をしたり、すばやく並んだりと気合十分です。赤白に分かれて応援合戦や三、三、七拍子の練習などに取り組んでいます。 少し暑さも和らいではいますが、まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気をつけて指導してまいります。 9/22(月) 今日の給食こんだて
・さつまいものみそ汁 ・きゅうりの甘酢あえ ・ごはん ・牛乳 「鶏肉の塩麹焼き」の「塩麹」は、米麹に塩・水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。 「塩麹」には、「麹菌」や酵素のはたらきで、食べものをやわらかくしたり、甘味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。 |