来年度入学予定の学校公開・学校説明会は、9月27日(土),10月3日(金)です。就学時健康診断は10月15日(水)です。

グラフを見て、考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、グラフや表を見ながら、そこからわかることを考える学習をしました。
「この数字は何を表しているのかな?」「ここからどんなことが言えるかな?」と、真剣に読み取りながら、自分の考えをしっかり発言する姿が見られました。
数字を見て読み解く力は、これからの学びでも大切になっていきます。少しずつ力をつけていってほしいですね。

生活科 町たんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、町たんけんに向けて、どんなことを調べたいか、どんな質問をしたいかを考えました。
「お店のひみつを知りたい!」「どうしてこの仕事をしているのかな?」など、子どもたちの疑問や興味がどんどん広がっていきました。

町たんけんがもっと楽しく、意味のあるものになるように、みんなでしっかり準備を進めています。

生活科 町たんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、町たんけんに向けて、どんなことを調べたいか、どんな質問をしたいかを考えました。
「お店のひみつを知りたい!」「どうしてこの仕事をしているのかな?」など、子どもたちの疑問や興味がどんどん広がっていきました。

町たんけんがもっと楽しく、意味のあるものになるように、みんなでしっかり準備を進めています。

今日は初めての調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に、青菜(ほうれんそう)を茹でて「おひたし」を作りました。
包丁の使い方にも気をつけながら、ひとつひとつの工程を丁寧に進めることができました。
自分で作ったおひたしは、やっぱり格別の味だったようで、「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。

みんなに伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に行っただけで終わる6年生ではありません。1年生から5年生に何を学んだのか、伝えるためにまとめています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/30 SC
10/1 校外学習(3年〜6年)
10/2 委員会
10/3 栄養授業 学校説明会・説明会
10/4 せいわっこ広場 おもちゃ広場

学校だより

学校協議会

お知らせ

生活指導

きゅうしょくだより

図書館だより

給食だより

保健だより

災害変災時等の措置について