9月29日 後期代表委員 認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員は学校全体をよくするためのさまざまな仕事をする役割です。 4〜6年生の各学級から3名の代表委員が選ばれました。 「学校を美しくするために進んで掃除を行います!」 など、学校のために自分が進んで行うことを決意表明しました代表委員の児童に、校長先生より認証状が手渡されました。 歌島小学校をよりよくするために、がんばってくださいね!! 9月29日 吹奏楽合同鑑賞会1〜3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トランペット、フルート、トロンボーンなどの楽器に加え、ユーフォニアムなど身近では見ない楽器も紹介されました。 コンサートホールで聴く生演奏では、美しい音色にゆったりとした気持ちになりました。 「アナと雪の女王」や「トトロ」など、知っている曲の演奏の際は、大勢の子どもたちが一体となって歌う素敵な歌声が響き合いました。 9月26日 社会見学4年〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他、4年生はプラネタリウムで星座の観察も楽しみました。 授業で学習した星座を見つけて指をさすなど、大喜びの子どもたちでした。 好奇心が満たされ、たくさんのことを吸収した一日でした。 9月26日 社会見学4年〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風力や水力などの仕かけを使った科学の展示物がたくさんありました。 子どもたちは楽器をさわって音が伝わる仕組みを調べたり、ハンドルを回して水流が生まれる仕組みを調べたり・・・・興味津々に楽しんでいました。 9月25日 運動会のスローガン発表!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「優勝目指して 一歩前進! あきらめずに 心をもやせ!」 全校朝会で発表があった運動会のスローガンです。 全校の子どもたちから応募があり、代表委員会の話し合いで決定しました。 全校のみんなで読み上げる声が、空に向かって元気に響きました。 歌島っ子のみなさん、 この合言葉をもとに運動会に向けて力を合わせてがんばりましょう!! 4年 音楽 「いろんな木の実」の歌のリズムに合わせて、マラカスなどの打楽器を鳴らしました。 打楽器をもっている人以外は、手拍子でリズム打ち。 「エッグシェーカー」という卵型のかわいらしい打楽器も登場。 教室の子どもたちは、南国のリズムにのって大盛り上がりでした。 5・6年 運動会の練習もたけなわで、日に日に熱が入っています。 今日はフラッグをもたずに、ペアでの技の練習。 重心がぐらついたら、やり直し。 子どもたちの表情は、真剣そのものでした。 |
|