9月29日給食![]() ![]() ・ヤンニョムチキン ・とうふのスープ ・切干しだいこんのナムル ・ごはん ・牛乳 です。 ヤンニョムチキンは韓国・朝鮮の料理です。油であげた鶏肉に「ヤンニョム」という、甘辛いタレをからめて作ります。 「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。 とうふのスープは、豚肉、とうふ、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを使用しています。 切干しだいこんのナムルは、焼き物機で蒸したきゅうりと切干しだいこんに、うすくちしょうゆ、ごま油などで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえてます。 ナムルは、野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなどさまざまな野菜で作られます。給食では、ビビンバの具としても出ます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 秋の遠足 大阪・関西万博(4年)![]() ![]() ![]() ![]() 万博会場のシンボル、大屋根リングは想像以上に大きくて、「うわ〜!すごい!」「どうやって作ったんだろう?」と大興奮!リングの下を歩いたり、上から会場全体をみわたしたりしました。万博のスケールを肌で感じることができました。 遠足の目玉、パビリオン巡りでは、「アメリカ館」「三菱未来館」「ルクセンブルク館」の3つのパビリオンを訪れました。それぞれの国や企業の文化や描く未来の姿に触れ、たくさんの発見と感動がありました。 万博での体験は、私たちにとって忘れられない一日になりました。 児童朝会【9月29日】
本日の児童朝会は、講堂で行いました。
校長先生より、秋についてのお話がありました。 秋といえば・・・「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」など 子どもたちからいろんな秋について発表してくれました。 その後、教育実習生のあいさつをしました。 実習の振り返りを児童の前でお話していただきました! 本当にお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 関西・大阪万博(3年・遠足)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨にあたることもなく、最後までみんなで楽しむことができました。 クウェート、カナダ、アメリカのパビリオンも予定どおり入ることができ、子どもたちは目をきらきらさせながら活動していました! 家庭科(洗濯実習)6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯機の便利さを感じるとともに、手洗いのよさについても知ることができました。 |
|