5年生
先日もみまきをし、少しずつ芽が出てきました。
5月16日、5月23日、5月28日(今日)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習
今日は教職員で救命救急講習を行いました。
何度も繰り返して講習を受け、緊急下において誰もが応急処置をとれるようにしています。 小学校は管理棟入り口に設置しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(水)の給食
【あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳】
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海藻の仲間です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいがたくさんふくまれています。 ![]() ![]() 5月27日(火)の給食
【焼きシューマイ、鶏肉とはるさめのスープ、ツナともやしのいためもの、ごはん、牛乳】
シューマイは、中華料理の一つです。豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。今日の給食の「焼きシューマイ」は、焼きもの機で蒸し焼きにしています。 ![]() ![]() 5月26日(月)の給食
【ミートソーススパゲティ、焼きかぼちゃ、カレーフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳】
「カレーフィッシュ」は、かたくちいわしが5グラム入っています。77ミリグラムのカルシウムを摂取することができます。(牛乳200ミリリットルでカルシウムは227ミリグラムです)。 カルシウムは、骨や歯をつよくするはたらきがあります。成長期の子どもに、とても大切な栄養素です。 ![]() ![]() |
|