子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!

鉄棒スペシャル授業 「スポーツインストラクター山村先生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都島区体力向上事業の一環として、学期に1回行われる「「スポーツインストラクター山村先生」によるスペシャル授業!

 今学期のテーマは、「鉄棒」でした。全学年の子どもたちが、体育指導のプロの山村先生から、「鉄棒の授業」を受けました。

 取り組む技は、「逆上がり」です。簡単そうですが、鉄棒にあまり親しんでいない今の子どもたちにとっては、学級の半分ぐらいの子どもが「逆上がり」」ができません。

 でも、山村先生の指導や教頭先生の指導を受けて、次々に子どもたちは「逆上がり」をできるようになっていきます。

 中には、後方支持回転(空中逆上がり)や、前方支持回転(空中前回り)ができる子どもたちもいて、びっくりです。

 小さい頃に、自分の体が回転する感覚を身に着けることは、とても大切なことです。

 山村先生、今日は1年生から6年生まで教えていただき、ありがとうございました。

クラブ活動 「ダンスクラブ」 ダンス大好きな淀っ子たち!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の6時間目に、4年生から6年生の子どもたちが参加する「クラブ活動」

 淀川小学校にも、いろいろなクラブ活動がありますが、その中でも今年から新しくできたクラブが「ダンスクラブ」です。

 淀っ子たちの中には、ダンスが好きな子どもたちがたくさんいます。

 実際、全校の生の前で得意技を披露する「淀川ベストタイム」でも、K-POPダンス・J-POPダンス、ストリートダンスなど、様々なダンスを子どもたちは披露してくれました。

 このダンスクラブでも、自分たちが踊りたい曲を見つけ、タブレットからU-tubeなどを参考に、自分たちで動きを覚えて踊っていきます。

 その表情は生き生きしており、曲に合わせて体で自分を表現する楽しさで満ちていました。

 どんなダンスが踊れるようになるのか、今からとても楽しみです。ぜひ、淀川ベストタイムで、全校生の前で踊って欲しいな・・・!

「淀川ブックパーク」で、読書に親しむ子どもたち!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年からできた「淀川パークシリーズ第2弾」の「淀川ブックパーク。」

 今日のような雨の日は、たくさんの子どもたちが休み時間に本を読みにやってきます。

 この写真は、低学年の子どもたちが読書に親しんでいる様子です。

 学校司書の羽淵先生が、子どもたちが好きそうな本を選んで、ブックパークにたくさんの本を置いてくれています。

 子どもたちの知的好奇心をくすぐる「ルービックキューブ」も置いてあります。

 学校には、運動場で遊ぶのが好きな子もいれば、読書が好きな子もいます。そんな本好きな子どもたちにとって、「淀川ブックパーク」が、憩いの場になればと思います。

 「淀川ボールパーク」「淀川ブックパーク」・・・。

 第3弾で、どんなパークができるか、楽しみにしておいてください。

なかよしタイム 紙ねんどでカエルを作ろう! 3.4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週1回行われている、なかよし学級の「なかよしタイム。」

 今週は、3.4年生のみんなが集まって、「紙ねん土でカエルを作ろう!」にチャレンジです。

 紙粘土に、緑色の絵の具を混ぜて、カエルの形を作っていきます。可愛いカエルを作るというテーマなので、みんなが夢中になって「世界に一つのカエル」を作ります。

 「おしゃれガエル」「みゃくみゃくガエル」「宇宙人ガエル」など、次々にユニークなキャラが出来上がっていきます。

 お互いに出来上がったカエルを見ながら、みんなで大笑いしていました。とても仲の良い3.4年生の雰囲気が伝わってきて、ほのぼのした雰囲気になりました。

 なかよし学級の「なかよしタイム」は、毎回とても工夫された題材や教材を使いながら学習を行っています。

 これから、どんな学習活動が行われるのか楽しみです。

鉄棒・登り棒にチャレンジ! 逆上がりできたよ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、「鉄棒」と「登り棒」にチャレンジ中です。

 鉄棒を使って、逆上がりができるかな?棒上で前回りができるかな?

 登り棒を使って、一番上まで登ることができるかな?

 子どもたちは、一生懸命に自分で目標をもって取り組んでいました。

 35人の子どもたちを、一人の担任の先生が見るのは大変です。その時に、鉄棒指導にやってきてくれたのが、篠崎教頭先生です。

 篠崎教頭先生は、「鉄棒指導のプロ」です。教頭先生が指導すると、あっという間に子どもたちは、逆上がりや前回りができるようになります。

 人生で、初めて逆上がりができるようになった時のあの感動・・・。そんな達成感のある感動を、鉄棒や登り棒で体験していって欲しいと思います。 

 登り棒の一番上から、嬉しそうな顔で「校長先生見て見て!!!」と、笑顔で叫ぶ子どもたちの顔が大好きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 B校時
委員会活動
教職員定時退勤日
10/6 あいさつ週間(10日まで)

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

学校いじめ防止基本方針

淀川小学校安全マップ

お知らせ

学校生活のきまり

学校安心ルール

非常変災時等の措置

大阪市いじめ対策基本方針

淀川小学校PTA