ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「クラゲ」

4年生は、図画工作科で「クラゲ」を制作していました。黒の画用紙で、水彩でクラゲの全体像を描き、歯ブラシで絵具を散らしたり、飛ばしたりして作りました。
クラゲの頭部に、色鉛筆で細かな模様をつけていくのは、根気が要る細かな作業ですが、がんばっていました。幻想的な素敵な作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「石拾いをしたよ!

今日は、全校児童で運動場の石拾いをしました。今度の運動会に向けてです。学年毎で、担当するエリアを決めて行いました。みんなで行ったので、たくさんの小石が集まりました。良い運動会になるよう、みんなで協力して、準備や練習をがんばっていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、社会見学で森之宮の「モビリティタウン」に行きました。
経路で利用を予定していたJR環状線で遅延が発生したため、急遽、大阪メトロで行くことになりました。
途中、強い雨があったようですが、昼食時間と重なったため回避できたようです。
帰校した子どもたちに、感想を尋ねると「楽しかったー!」「万博の5倍楽しかったー!!」と、反応が帰ってきました。EVバスに乗せてもらったり、アバター体験をさせてもらったり楽しい活動ができたようです。
期間限定イベントに、良い形で参加させていただけて良かったです。

運動会に向けて

先週から、どの学年も運動会の練習が本格的にスタートしています。まだまだ暑さの残る中ですが、子どもたちはダンスの練習など大変よく頑張っています。写真は、1・2年生のダンスの練習の様子です。元気な声が、響いていまいした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

2年生の国語の授業では、ことば集めをし、それらを仲間わけしていました。自分が知っている「時間割の教科」「給食の献立」「動物」などを発表する場面では、活発に意見が出ていまいした。語彙をどんどん増やしていってくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30